小平・西東京、東久留米・小金井・国分寺・東村山の税理士相談を承ります

小平の税理士に相談するならーはざま会計事務所ー
小平・西東京、東久留米・小金井・国分寺・東村山の税理士相談を承ります

相続・贈与・譲渡・顧問税理士・会社設立

小金井市の相続・贈与相談

相続・贈与の相談事例-小金井市-イメージ
相続・贈与の相談事例-小金井市-イメージ
税理士間誠

小金井市の方で相続税申告のお悩みは、花小金井駅北口徒歩4分に位置する税理士間誠のはざま会計事務所がご相談を承ります。

多くの方が人生の後半に体験する大きな出来事は、両親や配偶者を見送ること。それが相続です。
相続税の申告期限は10ケ月。一見時期に余裕があるようですが、この10ケ月はあっという間に過ぎます。
さまざまな相続事務手続きとともに、悲しみ、変化、喪失感など、いろいろなものを受け入れなければならないこの10ケ月はとても大変な時期。はざま会計事務所は亡くなられた方の想い、相続する方の人生に寄り添った相続税の申告手続きをしなければならないといつも考えております。
ここに相続・贈与の相談事例を掲載します。円滑な相続税申告手続きのご参考になれば幸いです。

小金井市の相続・贈与相談

小金井市の相続・贈与相談

夫婦間での現金贈与

夫婦間での現金贈与 相談内容 相談者は、 夫から2,000万円の現金贈与を受け、そのまま何もしないで、無税になるかという相談内容でした。 回答 贈与税の配偶者控除額は、婚姻期間が20年以上であるから、 ...

敷地330㎡までの小規模宅地等の減額特例で不動産を2割評価|国分寺市の相続・贈与相談

小金井市の相続・贈与相談

暦年課税制度と相続時精算課税制度の違い

暦年課税制度と相続時精算課税制度の違い 相談内容 贈与税の計算方法に「相続時精算課税」というものがあると聞きましたが、どういうものですか? 一般的な方法と違うのでしょうか? 回答 贈与税は、個人が個人 ...

コロナ禍で受け取った持続化給付金・補助金等の納税は

小金井市の相続・贈与相談

コロナ禍で受け取った持続化給付金・補助金等の納税は?

コロナ禍で受け取った持続化給付金・補助金等の納税は? 相談内容 小金井市内の自営業者の方からのご相談です。 「私は小さなスナックを経営しております。コロナの影響で、休業を余儀なくされたり、お酒を提供出 ...

条件付き贈与

小金井市の相続・贈与相談

贈与税は暦年で110万円まではかからない?

 贈与税は暦年で110万円まではかからない? 相談内容 父から現金100万円の贈与受け、その年に父は死亡しました。 贈与税は、暦年で110万円まではかからないということですので、相続税の計算には影響は ...

お客様のお悩み・疑問・要望にお答えします!

相続って?-イメージ
相続人になった時の手続き-イメージ
相続対策 3つの柱-イメージ
相続対策としての贈与-イメージ

 

相続が発生した方へ

相続税、どうしたらいいの?-はじめてのご相談-イメージいつまでに何をすればいいの?-相続発生後のタイムスケジュール-イメージ
父亡き後どうしたらいいの?-二次相続対策-イメージ相続税どうやって払うの?-相続税の納付方法-イメージ

相続の生前対策をお考えの方へ

前もってできることって何かある?-生前対策 “3つの柱”-イメージ対策するとそんなに税金が変わるの?-相続税対策-イメージ
そんなにもめるものなの?-争族対策-イメージどんな準備をすればいいの?-納税資金対策-イメージ

無料相談の流れ

❶ ご予約
まずは無料相談にご予約ください

042-452-5470

❷ 日程調整
ご面談日を調整いたします
❸ 無料相談
約60分の無料相談で、ご相談内容をお伺いします
❹ ご提案
今後の具体的な流れと、サポートできる事をご説明させていただきます

まずはお気軽にご連絡ください

お問合わせ
042-452-5470

営業時間【平日】
10:00~17:00
個人情報厳守、誠意をもって対応いたします

ご相談特典 「ズバリ!わかる 相続対策(改訂版)」所長 間 誠 著書を進呈いたします

ご相談特典 「ズバリ!わかる 相続対策(改訂版)」所長 間 誠 著書を進呈いたします-SPバナー

© 2025 小平市の税理士に相続税申告を相談するならーはざま会計事務所