小平・西東京、東久留米・小金井・国分寺・東村山の税理士相談を承ります

小平の税理士に相談するならーはざま会計事務所ー
小平・西東京、東久留米・小金井・国分寺・東村山の税理士相談を承ります

相続・贈与・譲渡・顧問税理士・会社設立

相続・贈与

相続に込めた想い はざま会計事務所が お手伝いします-イメージ
相続に込めた想い はざま会計事務所が お手伝いします-イメージ

お客様のお悩み・疑問・要望にお答えします!

相続って?-イメージ
相続人になった時の手続き-イメージ
相続対策 3つの柱-イメージ
相続対策としての贈与-イメージ

はざま会計事務所の安心サポート

当事務所へお越しいただくだけの
ワンストップ体制です

はざま会計事務所_司法書士_金融機関_保険会社_不動産会社_社会保険労務士_弁護士_イメージ

各専門家と連携することでスピーディーに対応いたします

相続に関するお役立ち情報

相続が発生した方へ

相続税、どうしたらいいの?-はじめてのご相談-イメージいつまでに何をすればいいの?-相続発生後のタイムスケジュール-イメージ
父亡き後どうしたらいいの?-二次相続対策-イメージ相続税どうやって払うの?-相続税の納付方法-イメージ

相続の生前対策をお考えの方へ

前もってできることって何かある?-生前対策 “3つの柱”-イメージ対策するとそんなに税金が変わるの?-相続税対策-イメージ
そんなにもめるものなの?-争族対策-イメージどんな準備をすればいいの?-納税資金対策-イメージ

無料相談の流れ

❶ ご予約
まずは無料相談にご予約ください

042-452-5470

❷ 日程調整
ご面談日を調整いたします
❸ 無料相談
約60分の無料相談で、ご相談内容をお伺いします
❹ ご提案
今後の具体的な流れと、サポートできる事をご説明させていただきます

まずはお気軽にご連絡ください

お問合わせ
042-452-5470

営業時間【平日】
10:00~17:00
個人情報厳守、誠意をもって対応いたします

ご相談特典 「ズバリ!わかる 相続対策(改訂版)」所長 間 誠 著書を進呈いたします

ご相談特典 「ズバリ!わかる 相続対策(改訂版)」所長 間 誠 著書を進呈いたします-SPバナー

相続・贈与の相談事例

敷地330㎡までの小規模宅地等の減額特例で不動産を2割評価|国分寺市の相続・贈与相談

小金井市の相続・贈与相談

暦年課税制度と相続時精算課税制度の違い

暦年課税制度と相続時精算課税制度の違い 相談内容 贈与税の計算方法に「相続時精算課税」というものがあると聞きましたが、どういうものですか? 一般的な方法と違うのでしょうか? 回答 贈与税は、個人が個人から財産を無償で取得した場合にかかる税金です。 そして、その計算方法は、従来からある「暦年課税制度」と特定の贈与者からの贈与による「相続時精算課税制度」のふたつの方法があります。 「暦年課税制度」とは、毎年1月1日から12月31日の1年間に取得した財産の合計額から、基礎控除額である110万円を控除した残額に贈 ...

続きを読む

確定申告の医療費控除は同居家族分も対象?

西東京市の相続・贈与相談

確定申告の医療費控除は、同居家族の分も対象?

確定申告の医療費控除は、同居家族の分も対象? 相談内容 確定申告で医療費控除を受けようと思いますが、春に就職して家を出て行った長男以外で自分が扶養している同居家族の分も入れていいんですよね? 回答 医療費控除の対象となる医療費は、「その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において・・・」ということになっております。 法律の原文を少々分かりやすく記載しておりますが、まずその年の間に(いずれかの時点で)同一生計(同居とは異なる)配 ...

続きを読む

東久留米市の相続・贈与相談

医療費控除、10万円に達しないとだめ?

医療費控除、10万円に達しないとだめ? 相談内容 確定申告で医療費控除を受けようと思いますが、10万円に達しないとだめですよね? 回答 医療費控除の対象となる医療費は、次の①から②を控除した金額(200万円が限度)となります。 ①治療を目的とした医療行為に支払った費用及びそれに付随する医薬品、医療器具の購入代金、介護保険の対象となる介護費用等から保険金等で補填される金額を控除した金額。 ②その年分の総所得金額等×100分の5(10万円を限度とする)です。 質問者の方は、恐らく②の金額を10万円と勘違いされ ...

続きを読む

© 2023 小平市の税理士に相続税申告を相談するならーはざま会計事務所