相続と贈与はどこが違うの?
「相続」とは、ある人が死亡した時に死亡した人の財産を配偶者や子供などの相続人が引き継ぐことをいい、一定以上の財産を引き継げば「相続税」がかかります。
「贈与」とは、生きている人から財産をもらうことで、一定以上の財産をもらった時はそこに「贈与税」がかかります。
相続税と贈与税は、税額の計算方法が全く違います。
例えば、「基礎控除」は相続税の場合は3000万+法定相続人の数×600万円控除されますが、贈与税の場合は1年間(1月1日~12月31日)に110万円が控除されます。相続税と贈与税では贈与税のほうが、税負担が大きくなる傾向があります。
相続人が誰なのかよくわかりません
相続人となるのは、被相続人の配偶者及び被相続人と血縁関係にある一定の人です。
財産を残して亡くなった人を被相続人といい、財産を引き継ぐ人を相続人といいます。
民法では、誰が相続人か、その相続人にどのような割合で相続するかという法定相続分についても規定しています。
財産が5000万円程度でも相続税がかかるって本当ですか?
財産を相続しても、必ず相続税を納めなければならないわけではありません。相続税には「基礎控除」があり、それを超えていなければ相続税はかからないのです。
しかし、平成27年度の税制改正で相続税の基礎控除が大幅に縮小されたことにより、相続税の課税対象者の割合は増加しました。
なかでも東京都は、土地の評価額が高いことなどから課税対象者の割合は12.7%と前年の7.5%に比べて5.2ポイントも増加しました。